29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

保健福祉部長中村珠美)  周知方法といたしましては、広報おおむたへの掲載のほか、愛情ねっと、公式LINE、テレビdボタン広報誌などを通して市民皆様にお知らせしてまいります。 また、市民向け接種勧奨につきましても、随時、繰り返し実施をしてまいります。 以上です。 ○議長光田茂)  山田議員。 ◆11番(山田修司)  ありがとうございます。 

福津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

市公式LINE現状と今後の活用について。 ④広聴活動の具体的な取組について。 ⑤市及び教育委員会公式ホームページに関する誤情報掲載などの対応対策について。 大きく2点目です。市立神興幼稚園現状と今後の方向性について。 ①園児数職員体制について。 ②運営上課題課題解決のための取組について。 ③今後目指す運営体制について。 以上です。答弁よろしくお願いいたします。

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

先ほどお答えいたしました今後の改善策とも重なりますが、必要な情報にできるだけアクセスしやすくなるよう、市公式LINEによるチャットボットの利用についても検討してまいりたいと思っております。 続きまして、③番でございます。国が3回目接種接種間隔を前倒ししたことに併せまして、市も接種券を当初の予定より前倒しして発送いたしまして、接種加速化に取り組んでおります。

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

なお、3月からは市公式LINEを利用し、マイナンバーカードに関する基本的な質問に自動で回答するAIチャットボットを導入することにより、マイナンバーカードについて簡単に問合せができる環境づくりを行います。 令和年度は、さらなるマイナンバーカード普及促進のため、市民の身近な場所でマイナンバーカード申請ができるよう出張申請サービスを拡大する予定です。

大牟田市議会 2021-12-14 12月14日-04号

そこで、今回、市公式LINE登録促進を図りますため、市独自のスタンプとして本市の公式キャラクタージャー坊ラインスタンプ配布いたしまして、さらなる登録者増加取り組みたいと考えております。 今議会で議決をいただきましたならば、令和4年2月頃にスタンプ配信開始予定しており、期間限定で最大5万人への配布が可能となる予定でございます。 

大牟田市議会 2021-12-13 12月13日-03号

このような中、KBCの文字放送市公式LINEの開設など、情報発信に取り組まれています。ただ、サーバー等が原因で、同じ情報でも公式LINEよりも愛情ねっとのほうが遅れるなどの課題があります。 そこで、市民に向けての情報発信現状をお聞かせください。 ○議長光田茂)  伊豫企画総務部部長。 ◎企画総務部部長伊豫英樹)  お答えいたします。 

大牟田市議会 2021-12-10 12月10日-02号

具体的には、広報おおむたへの記事掲載をはじめ、校区コミュニティー組織への説明会実施、「ごみ出し読本」の改訂版や、新しい家庭用指定ごみ袋サンプル全戸配布大牟田市公式LINEdボタン広報誌活用した周知など、効果的、確実な取組を行ってまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長光田茂)  中原議員

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

本市におきましては、広報おおむたや愛情ねっと、市公式LINEなどを通じて、そうした基本的な感染防止対策徹底を繰り返し呼びかけているとともに、飲酒を伴う懇親会や長時間に及ぶ飲食、また仕事合間喫煙所更衣室でのマスクを外した会話などの、感染リスクの高い行動を控えるよう呼びかけを行っているところでございます。 以上でございます。 ○議長光田茂)  崎山議員

大牟田市議会 2021-09-10 09月10日-02号

そのため、愛情ねっとや市公式LINEなどを通じて、そうした基本的な感染防止対策徹底を繰り返し呼びかけているとともに、飲酒を伴う懇親会や長時間に及ぶ飲食、また、仕事合間喫煙所更衣室でのマスクを外した会話などの感染リスクの高い行動を控えるよう、呼びかけを行っているところでございます。 以上でございます。 ○議長光田茂)  平嶋議員。 ◆9番(平嶋慶二)  ありがとうございました。 

福津市議会 2021-09-03 09月03日-04号

新型コロナウイルス感染症への対応に関する周知につきましては、市の広報紙をはじめ、即時性を持った情報提供が可能な市公式ホームページ市公式LINE活用しているところでございます。 コロナ対応に関する市の取り組みは広範囲に及ぶため、全ての取り組み周知した場合には、情報が多岐にわたることで、かえって必要な情報にたどり着けないという事態も招きかねません。 

大牟田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

小さな1、大牟田市公式LINE現状と今後の取組について。 現代の高度な情報社会にあって、かつ昨今の日々刻々と状況が変わるコロナ禍において、情報過多とも言える状況が続いております。 市民皆様は、迅速かつ正確な情報を求めており、昨年7月の豪雨災害を受けてそのニーズはより一層強まったのではないかと考えております。 

春日市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第5日) 本文 2021-03-11

また、市公式LINEアカウントにこのたび新機能が追加されましたが、AI人工知能)を活用したチャットボットサービスに、ひとり親家庭が数々ある制度にたどり着くことができるようになっているか、ひとり親家庭に存在する複合的な情報がまとまっているかお尋ねいたします。  次に、SNS等活用した相談事業で、孤独や孤立に寄り添う支援についてです。

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

その中で市公式LINEなどについてもお知らせし、書かない、待たない、行かなくていいデジタル市役所を目指した取組を紹介してまいります。 今後とも分かりやすいデジタル技術の活用を推進するとともに、こうした講座を通じ市民デジタル活用能力の向上を図り、市民目線デジタル市役所構築に努めてまいります。以上でございます。 ○副議長成重正丈君) 建設局長

宗像市議会 2021-03-04 宗像市:令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月04日

その前に、前回の一般質問、宗像市公式LINEについて取り組ませていただいたのですが、3月1日現在で公式LINE登録者数が2,300人となっております。目標1万人、年度内に3,000人ということで答弁をいただいております。当時と比べまして順調に数は伸びております。そして、メニューも充実しておりまして、3月2日よりコロナウイルスワクチンの情報についてのメニューも登場しております。

春日市議会 2021-01-26 令和3年総務文教委員会 名簿 2021-01-26

     題    1 調査事項教育部)      令和年度春日教育委員会事務事業点検評価報告書について    2 報告事項教育部)     (1) 緊急事態宣言下における対応教育部)     (2) 令和3年成人式について    3 その他(教育部)      主要行事等報告について    4 調査事件総務部)      職員採用について    5 報告事項総務部)      春日市公式LINE

行橋市議会 2020-11-30 11月30日-01号

本市における災害に対する備えの一つとしての情報発信について、昨年12月より、行橋市公式LINEを開設しており、災害発生時また発生する恐れがある場合には、迅速に情報周知し、市民皆様安全確保に努めております。また、近年の集中豪雨等による浸水対策に関しましては、南大橋の津田・長江地区近郊浸水被害軽減のための雨水貯留施設が、本年度より供用を開始しております。 次に、福祉行政についてでございます。 

久留米市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第5日 9月14日)

また、鉄道駅周辺活性化に向けた開発許可条例の改正、西鉄久留米東口周辺の再整備における都市開発ビル債権処理の動きをはじめ、e-市役所推進における電子決裁システムの導入や市公式LINE開始などにつなげることもできたものと考えております。やはり、しっかりと総合調整機能を強化していきたいと思います。  

久留米市議会 2020-09-11 令和 2年第5回定例会(第4日 9月11日)

久留米市におきましては、これまでも自然災害コロナ対応等の重要なニュースの市公式LINEフェイスブック等での提供開始しておりますが、今後も適宜適切な情報提供を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長永田一伸君) 秦教育部長。 ○教育部長秦美樹君) 3項目め教育行政について(2)「新しい生活様式」の下での対策課題についての2回目の御質問に回答いたします。  

  • 1
  • 2